このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(40px)
普通の母親が政治に参加し、
おかしいことをおかしい
と言うだけで誹謗中傷されます。

 YouTube動画
参政党 政見放送 吉川りな 東京15区 衆議院議員補欠選挙

参政党は2020年に設立された新しい政党で、「政治に関心を持つ国民が主体となって活動する参加型の政治」を目指しています。

吉川りな とは、どのような人物なのでしょうか。

余白(40px)
大阪府立大学看護学部で学んだ吉川りなは、看護師と保健師の資格を取得し、大学病院で命を支える現場に立ちました。
特にカテーテル治療の専門看護師として患者を支えた日々は、技術だけでなく、人の心に寄り添う力を磨く時間でもありました。
余白(40px)
その一方で、彼女の人生にもう一つの重要な役割が加わります。
それは「母親」としての役割。
三人の子どもを育てながら、家族の健康、学校の問題、そして社会の課題に気づき始めました。

余白(40px)

彼女の目覚めは、日々の小さな疑問から始まりました。

「なぜ給食の食材はもっと安心できるものにできないのか?」
「どうして若い家族への支援がこんなに少ないのか?」
「本当に政府の言うことだけを信じていいのだろうか?」

それまで政治に関心が薄かった彼女でしたが、ある日、参政党の理念に出会い、彼女の心を動かしました。そして、勇気を振り絞り、政治の舞台に立つことを決めたのです。

余白(40px)

2023年、東京1区国政改革委員として活動を開始。
さらに、2024年には衆議院補欠選挙に立候補し、9人中6位という結果を残しました。
この経験は、彼女にさらなる決意を与えました。

私が変える。この国の未来を。

余白(40px)
2024年、彼女は参政党比例九州ブロックの候補者として衆議院議員選挙に挑戦し、比例当選を果たしました。

彼女の言葉は、同世代の親たちだけでなく、高校生や大学生たちにも広がっていきました。彼女は演説でこう語ります。

自分の子供だけではなく、日本中の子供たちが安心して暮らし、命を繋いでいくことのできる社会をつくりたい。
余白(40px)
吉川りなは今、政治家として新たな道を歩み始め、早速、国会で質問主意書を提出しました。
(参考資料:参政党HP 国会活動まとめ

令和6年12月12日 法務委員会で国会質疑を行いました。

訴えたのは主に以下の2点です。
・外国人犯罪が増え、裁判官や検察官の業務負担は増加していく。
・先手を打って人員確保するための待遇改善・体制強化を。

人生最高の緊張感でした。

と、吉川りな 議員は振り返りました。

YouTube
検察官・裁判官の報酬費だけでなく、両者の増員もすべき 衆議院議員 吉川里奈 国会質疑 令和6年12月12日 参政党

余白(40px)
彼女の行動は、ただの「勇気」ではなく、小さな灯火を、次の世代へと繋ぐ希望の連鎖です。

そして、この「希望のヒカリ」は、誰にでも握ることができるものだと彼女は信じています。
余白(40px)
そんな吉川りなが、今回「参政党は陰謀論政党なのか?」というテーマで講演します。

少しでも参政党が気になる方、子ども達が過ごす日本の未来が気になるお母さん、お父さんには是非ご参加いただきたいと思っています。

今回のイベントは、対話型のワークショップを長沼 敦昌氏が「子どもたちが幸せになる未来とは?」というテーマで開催した後、吉川りなの講演を行います。
余白(40px)

街頭演説 登壇者

国政改革委員
佐藤 友昭(さとう ともあき)

山形県出身、山形県立寒河江工業高卒業後、山形トヨタ自動車(株)で整備士として4年間勤務。退社後、機械工具商(工場用品の総合商社)に25年間勤務。その後、独立して機械部品や工具などを卸売する「ひふみ商会」の代表となる。政治に対しては、「民意がしっかりと反映される政治を作り、日本の将来を担う若者にいとって居心地の良い国にしたい」と力強く述べています。

ワークショップ 登壇者

ファシリテーター講師
長沼 敦昌(ながぬま あつひろ)

山形県出身、大学卒業後、チラシ配りから代表取締役まで職業経験30以上。ひきこもり復活で自身を再生し、不登校支援で人を再生し、経営改善で企業を再生。そのなかでも命の危機にさらされることが8回もありましたが無事帰還を果たす。
現在は、病院の事務を行いながら地域の再生に挑戦しております。どんな意見を言っても大丈夫なワークショップ。本音で語り合える場を提供します。異なる意見を昇華し、みんなの学びに変えます。
対話型のワークショップを長沼 敦昌氏が「子どもたちが幸せになる未来とは?」というテーマで開催いたします。

講演会 登壇者

参政党ボードメンバー/衆議院議員
吉川里奈

昭和62年5月25日生まれ 大阪府出身 大阪府立大看護学部卒看護師・保健師 大学卒業後、大学病院の看護師として専門分野のスキルを磨きながら約8年勤務。その間に出産・育児を経験し、働きながら家庭と両立。その後、美容医療分野に専門を移し、アートメイク事業に従事。青天井の保険診療分野や、教育・経済政策における政治や行政の過度なビジネス化に対し強い危機感を抱き、子どもたちの未来のために行動を決意し政治の道を志す。 令和6年、東京15区衆議院補欠選挙に出馬するも惜敗。しかし、第50回衆議院議員選挙において比例九州ブロックから比例単独1位で立候補し、初当選を果たす。 趣味はホットヨガ。座右の銘は「初志貫徹」。

スケジュール

【街頭演説】
日時:2025/3/1(土) 12:00~13:00
場所:山形駅西口駅前広場前

12:00~12:10 天童市議会議員 斉藤 みちよ氏
12:10~12:20 高畠町議会議員 青柳 たかし氏
12:20~12:30 国政改革委員  佐藤 友昭氏
12:30~12:45 衆議院議員   吉川 りな氏
【ワークショップ】
日時:14:00~16:00 (受付13:30~)
会場:山形テルサ 2階 リハーサル室
ファシリテーター:長沼 敦昌氏

定員:60名MAX
※お席のご指定はできません。
内容:ファシリーテーター講師 長沼敦昌と一緒に、「参政党」と既存政党の違いや、政治の仕組みから社会の現状を知り、政治が私たちの生活に密着していること考えていただくプログラムになります。
【講演会】
日時:16:30~18:00
会場:山形テルサ 2階 リハーサル室
登壇者:衆議院議員 吉川りな氏

定員:60名MAX
※お席のご指定はできません。
料金:500円(ワークショップ代込み)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご予約

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

懇親会

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
実施日:2025/3/1(土) 18:30~

人数:50名MAX

参加費:1500円

※開催場所はご予約時のメールに記載いたします。